講演案内 旅グルメ レジャー情報 搭乗拒否問題 リンク集 問い合わせ

Travel for All トップページ目指せ100ヵ国!車イスでの世界旅行in English

旅コラム バリアフリー安宿情報 世界のバリアフリー事情 世界のカミキリ コカ・コーラ 旅のランキング

 
蔚山 国際会議

2015/10


釜山空港から、蔚山へ

国際会議に出席のため韓国へ。いつも使っている関西空港。搭乗ゲートの近くにコンビニのファミリーマートが出来ていた。価格も外と同じ。空港内でこの価格と品揃えは凄い。驚くべきことに、炊飯器給湯ポットが売っていた。店員さんに声をかけると、コンビニで家電を売るのは全国でも初めてで、テレビの取材も受けたんですよ~。結構売れてますとのこと。転売目的でもありますが、恐るべし中国人の爆買。

さて、釜山空港に到着。エア・ブサンを利用。車いすは機側には持ってこられず、ターンテーブルで受取りだったが、通常の荷物同様に、無造作に放り投げられ、車いすは逆さまになって流れて出てきたのには参った。大切な器具だから、もう少し丁寧に扱って欲しいなあ。

入国を終えてから、トイレへ。一般便房の中に、車いす対応トイレが設置されていた。扉は電動。スペースは広い。便座は低い。トイレットペーパーが高くて、座りながらは絶対に届かない。

手配してくれたタクシーで、釜山から蔚山へ移動。約1時間。会場&宿泊先のロッテホテルへ到着。

夕方、市内を散策。街の中心にあるファッションビルに入ると、車いすトイレがあった。やはり電動扉。施錠がきちんとされるのか、誤作動がないか、ちょっと心配になるので、私は電動は嫌い。トイレの中に、点字ブロックがあるのを初めて見た。やり過ぎだと思う。

夕食は、スピーカー同士の交流のために招待されているが、小腹が空いたので、デパートのレストラン街で小腹を満たす。牡蠣チゲを食べる。8000ウォン(約800円)。小皿の充実が良いですね。韓国は日本よりずっとクレジットカードの利用が進んでいるので、結局4日間の滞在で両替はしなかった。

デパ地下を散策。イチジクのケーキを発見。日本で食べたことないなあ。

パン屋さん。試食がたくさんあります。パンに関しては、日本とそっくりな味ですが、日本の方が美味しいかな。

デパ地下のスーパー。牛の大腿骨が、売っていました。豪快です。スープに使うのでしょう。他にも骨付き肉がたくさん。美味しそうですね。

蔚山ロッテデパートの、デパ地下は、惣菜屋に併設のイートインコーナーがとても充実。廻り寿司もありました。値段も安く、清潔で、目の前で調理してくれるので、とても良いですね。


国際会議

国連世界観光機関 (UNWTO) 欧州アジア山岳リゾート国際会議。私は2日目、バリアフリーがテーマのセッション4のキーノートスピーカー。開会式は、観光省長官、蔚山市長、海外の来賓なども参加。ハングル、英語、フランス語、中国語、日本語と、何と5言語の同時通訳という、立派な会議で驚いた。

ロビーで参加者にお茶を提供する、韓国茶道の女性たち。

ランチから、お酒も出ました。私も招待客の一人なので、歓待に甘えます。

ランチの締めは、ビビンバ。味噌汁に唐辛子が入っていました。味噌に唐辛子が入っているのはよく食べますが、純粋に唐辛子をぶっこむのは初めて。有りそうで無かった初体験。辛いもの好きには良いかもしれないが、普通の味噌汁が私には良い。

夜は、郊外にある山の上にある公園にて、ウエルカムディナー。ちょっと寒いです。

太鼓のショー。

アリランなど、歌の合唱と踊り。

会議2日目。中国のスキー場開発の話など、とても新鮮で勉強になりました。

日本のスキー市場について、世界との比較。ご存知のように日本は市場が縮小。世界は横ばい。韓国は右肩上がりで今後減少。中国は異常な拡大。

私のセッションのまとめ。仕事してきました。


新型福祉タクシー

会議主催者が用意してくれた、私のための移動手段。福祉タクシー。床が低くなっているのが面白く、初めて見た形なので写真にパチリ。韓国車です。蔚山での導入は最近のようです。新車でした。

蔚山市役所の駐車場。車いすと妊婦用の駐車スペース。


嶺南(ヨンナム)アルプス

会議3日目は、観光ツアー。蔚山は山岳観光を推進しています。その売りは、トレッキング。韓国人には有名な場所があります。標高は1000メートルと低いですが、都市から近い、傾斜があり景色が良いなどの利点あり。

VIPの私達は、展望台まで一気に自動車で移動。通常は2時間ぐらい歩かないとつかない場所。その展望台で、韓国テレビKBSのインタビューを受けました。車いすの人は許可をもらって自動車で来れるといいよね。展望台にスロープ欲しい。車いす対応トイレもあるといいよねと意見を言いました。放送されたかは知りません(笑)。

秋のベストシーズン。天候も良いです。

英語通訳さんと一緒に記念撮影。

どこでも地面に座って、くつろぐ韓国の人達。よく見る光景。平日でしたが多くの人が自然を楽しんでました。

正午が近くなり、ランチタイム。人が増えてきました。我々の一行は既にトレッキングを開始しており、車いすの私だけお留守番で、展望台でのんびりしていました。

パラグライダーを楽しむ人々がたくさんいました。見ていて飽きません。うらやましいなあ。いつか車いすの人もタンデムでここから飛べるようになるといいなあ。私はレユニオンで一度だけ飛びました!


旅コラム

Travel for All トップページ