コーカサス地方 (2)
2014/07
トビリシ / ジョージア(グルジア)
ガタガタな道路 乗合バスで山を越え入国。首都トビリシはこれまた坂の街。歩道と車道の段差解消はなし。道はガタガタなので、車いすで歩くには大変。 トビリシにはメトロ(地下鉄)が走っており、旅行者にはとても便利であろうが、車いすは階段で乗れない。バスも路線は複雑。低床バスも少ない。実質タクシーでしか移動できない。 夏の強い日差し。喉が乾いたら、旧ソ連地域でよく飲まれる麦芽飲料「クワス」。美味しいです。 グルジアは料理が有名。ハチャブリ(チーズパン)が最高でした。三日月型のピザで中央に具をのせ、高温で焼きあげる。外はパリ。中はもちもち。生地が香ばしい。下の写真は、中央にホウレン草をのせたもの。 ヒンカリという餃子。というか包子も郷土料理。羊肉ミンチや野菜が中に入っている。似たようなものは、中国から、モンゴル、ネパール、中央アジアと、広く食べられていますね。ロシアにいけば、耳のような形で小さいピルミニになります。グルジアのヒンカリは、サイズが大きいのが特徴。でも、小さい方が美味しいと思う。 一軒だけ見たマクドナルドの店舗前。景観に配慮した落ち着いた外観。段差にスロープがありましたが、これじゃ使えないなあ。こんな中途半端なバリアフリーが多いグルジア。 旧市街へと観光に向かいます。 トビリシ旧市街の道路はガタガタ。古い石畳。それに坂道。歩道もきちんと整備されていないので、車いすで動きまわるのは大変でした。 カフェ、レストランが並ぶ通り。ここを抜けると川にかかる橋に出る。 近代的なデザインの橋。バリアフリー化もされているが、道路との接続部分は、ガタガタでした。うーん。
歩行者専用の橋を渡ると、川沿いの公園。 その公園に、高台へと上るロープウェイがありました。オープンは最近でしょう。設備が何もかも新しい。でも公園の整備は終わっておらず、遊歩道はガタガタ。 新しい観光施設。車いすマークが大きく掲示されているが、乗り場まで階段のみ。裏手にスロープやエレベーターなども無し。残念。見れないと思っていると、係員が私に声をかけてきた。車いすを担ぐよ。他の係員も呼んでくるからと、この階段を担いでくれました。親切で素晴らしいですが、スロープがいいなあ。なら自分で動けるのに。 ゴンドラは最新式。段差なし。完全バリアフリー。
景色最高。川と山。古い町並みも残り、美しいです。 古い町並みに、突如出現する現代建築。橋と博物館。博物館は工事中でオープン前でした。 高台に到着。こちらは段差無し。 首都を見下ろす高台には、大仏、じゃなかった女神像が立っていました。エクアドルの首都キトみたいです。ブラジルのリオ・デ・ジャネイロのキリスト像とも被りますね。
ロープウェイを降りて、再び旧市街を散策。
早めのディナーは、官公庁街の落ち着いた店で。牛タンのサラダ、豚肉のBBQ、レモネード。合計21ラリ(1300円)。 美味しかったです。
サッカー観戦のために サッカーW杯準決勝を見るために、4つ星の良いホテルを予約して宿泊していたが、部屋のテレビでは放送がなく、見られないことが判明。1泊はポイント使用で50ドルだったが、2泊目は180ドルと大奮発したホテルなのに。なんじゃそりゃ! 泊まった車いす対応の部屋のバスルームもひどかった。シャワー椅子に座ったら、ネジがぶっ飛んだ。壁への設置が強度不足が原因。部屋の椅子を入れてシャワーした。きれいな屋外プールもあったが階段だけ。こんなことなら安宿を探しまくるべきだった。 W杯観戦のため、ホテルのフロントでスポーツバーがないか紹介してもらう。試合開始は夜12時。よって夜11時に出発。夜中に路上でタクシーを拾うのは一苦労。車いすだと物乞いに間違えられるのか全然止まってくれない。 やっとこさ店に到着。立食のパブではなく着座のドイツビアホールだった。しかし、満席で入れないという。他の店はないのかと尋ねても、知らぬ、存ぜぬ。粘りまくると、店のマネージャー登場。子供用の椅子を置いてあったスペースに入れてくれた。テーブルは無いけど、座る椅子は持参している。珍しく車いすで得をした。 ハーフタイムに店を出る客がいたので、テーブルに移動して鑑賞。試合はブラジル崩壊。ドイツの歴史的勝利。ドイツのビアホールなので観客と従業員は歓喜狂喜。飲食代は無料だった。そして「明日も来いよ」と。ドイツ勝利の恩恵か。
翌日も店へ。アルゼンチン×オランダ。店内は空いていた。前夜の半分ぐらい。試合は退屈。ヒンカリ2つ、ロシア料理ピリミニ、ビール、グルジア産の炭酸水を頼んだが、またもや無料。ラッキー! コーラ瓶 最近はあまり集めなくなったが、旅先で飲んだコーラ瓶を収集していた。グルジアは、独自のグルジア語。読めません。持って帰るのは重たいので、記念撮影のみ。 食べたのは、ハチャブリのピザ風。生地が香ばしくとても美味しい。 夜行列車 次の目的地は、アゼルバイジャンの首都バクー。夜行列車が毎日走っている。大きなトビリシ中央駅。デパートやスーパーなどがビルの下層に入っている。目の前の道路は歩道がなく、地下道で接続。車いすの私は、道路を走る車をかき分けて進む。危ないです。 ホームへのアクセスは階段。エレベーターもあったが壊れていた。よくあることです。 近郊列車。古いディーゼル車です。 ホームへは階段なので、ぐるりと駅舎の端へと移動。予想は的中。ホームの先端は、荷物搬入とかのために段差解消されていた。 ガタガタの線路を渡る。 無事にホームへ到着。定刻16時30分に出発。飲料、食糧を買い込んで、いざ電車へ。 なんとまあ、ホームの汚いこと。舗装がはがれ、ガタガタです。こんなに状態の悪い駅のホームは見たことありません。 ホームと車両の段差。そんなに高くありません。各車両に女性乗務員が世話係としているが、彼女に声をかけると困惑され、「どうやって乗るのよ?」「手伝わないわよ!」と冷たくあしらわれた。 仕方ないので、駅員には頼まず、周りの乗客に声をかけて、この段差を担いでもらう。電車に乗り、自分の座席(コンパートメント)までの通路が狭かった。車いすがギリギリ通る幅。座席に移乗し、車いすをたたんで置いていると、室内に置いてはダメと、車いすは貨物室へと持っていかれた。 コンパートメントは4人部屋。同室のアゼルバイジャン人。言葉は通じないけど、暇だし、おしゃべり、仲良くする。食事も一緒に。 電車は、出入国のときなど、長い時間、停車する。そのとき空調が止まり、車内は蒸し風呂に。サウナに入っているようだった。35度以上。汗だくになった。乗客達は暑いので、廊下に出たり、外に出たりと、涼むが、歩けない私は座席で石のように我慢するのみ。一方、夜は空調が利きすぎで、20度ぐらい。とても寒かった。 翌朝。無事にバクーへと到着しました。 |